2002年のゴールデン・ウイークに、奈良県弥山にルリ、ニセコルリを狙って採集に行きました。これはその時の記録です。
参加は私とショーンさん、まさやんの三人です。
バンガローでビートルズ談義に花を咲かせるまさやん&ショーン氏
車中でもず~っとビートルズ、、奈良は遠いし道は混んでたので全アルバムを聞き通し。
弥山の美しいブナの森。 登山道は人でいっぱいですが、一歩道から外れるとこの通り。
ただ、ぼ~っと立ってるだけで気持がいい。。キレイなカエル等不思議な生物多数生息。
ルリクワガタは、このように日当たりの悪い、くらい林内の倒木にいるようだ。
ついに発見!これがルリクワガタ族特有の(・)型の産卵マーク
材割採集の様子
この木からは幼虫&ルリ♀&コルリ数頭
巨大な立ち枯れ。というより根っこ。やや硬かったのでは?
ショーン氏は執念ぶかく削り続け、ついに「ルリ♂」発見。
採集した「ルリクワガタ」 胸の形状で識別します。
これはオオセンチコガネ。青く光って飛翔する姿をはじめて見ると、「いったい何なんだ!!」とびっくりします。
普通のオオセンチコガネは赤銅色だが、奈良県産は美しい真っ青なメタリックブルー。なぜなんでしょうね?