おもしろ理科クラブメンバーからの報告です。
コメントをいただいたら順次まとめていきたいですが、とりあえずここに保存しておきます。
7/18.19の二泊で福島裏磐梯 5色沼に行ってきました。
自分はミヤマ狙いですが妻はじゅんさい詰みで。
結果は5色沼近辺では面白い位クワガタはいず、二泊目にかなり夜移動して漸く街灯で2♂1♀でした。
眠くてあまり記憶ありませんが山形県近くのどこかの橋の街灯とどこかの集落街灯でした。
夜の灯火でオオクワガタ! 昼のルッキングでヒメオオ!
福島県の有名産地にて 7月4日
夜の灯火でオオクワガタ!
昼のルッキングでヒメオオ!
絶好調で、うらやましい成果です。
ふくふく氏はご近所にもポイントがあるようで、成果を報告してくださいました。
6月2日 東京都某所(神奈川県近く)
今年の初報告のノコギリクワガタ
近所を散策中に得られたとのことです。
同日にスジクワも確認できましたとのこと。
6月17日 神奈川県下
ふくふく氏の地元でのポイントです。
H山氏は強力な体力と行動力で驚くほどの大型個体をたくさん採集されています。海外遠征や離島での採集も頻繁におこなっており、理科クラブ一番の採集家です。
神奈川県三浦半島にて。6月16日
冬場にポイント探しをしたそうです。足でかせぐ体力がすごいです。
ミヤマが多く大きさに驚きます。15キロほど登ったり下りたりしたそうです。強靭な体力に脱帽します。